ひとまず解決!



先日の記事にて助言をいただき、早速シャワーパイプの向きをしたから水面を打つように調整しました。

f:id:pochi52:20140625203150j:plain


続いて消灯後からエアレーションのセッティング。水槽類のコンセントはテレビの影でつないでいるため、いちいちエアーポンプの電源を抜き差しするのは正直めんどくさいです(°_°)





なのでラックの下段におさまっているプレコ水槽の既に設置済みのエアレーションをこちらに引っ張ります。こちらは常時運転してます。





よいしょっと



f:id:pochi52:20140625203311j:plain




ここではこの分岐コックを使いますよ。ただ圧力差なのか、コックが両方全開の状態だと下段のプレコ水槽にしかエアーがいかないようなので上の写真のように上段のワイド水槽側のコックは常時全開にして、プレコ水槽側のコックを全開と弱めとに調整することで上段のワイド水槽のエアーのオンオフを切り替えるようになります。



うん、これなら毎日のオンオフはそんなに面倒な作業ではなさそう^ ^

CO2添加中はエアレーションしたらもったいないですもんね^ ^




そして1夜明けた今朝
f:id:pochi52:20140626084217j:plain

エアレーション等のおかげで油膜はとりあえず水中に姿を消しました。
おそらく夕方にはまた発生するので消灯後からエアレーションですね。


さて、成長を見せているロタラ・インジカ。はやくトリミングして差し戻ししたいけど今は根張りにエネルギーを注ぐ時期。まだがまん、けど微妙な隙間を見ていられない!


f:id:pochi52:20140625203747j:plain

ということで家族の水槽からまた少しアンブリアとロタラ・インジカを分けてもらいました。



というかインジカ?インディカ?どちらが正しいの?バイオリンとヴァイオリンみたいなもの?とりあえずインディカとヴァイオリンの方がかっこいいから今日からインジカはインディカ、バイオリンはヴァイオリンと呼ぶことにします。



せっかくなので目標を持って水槽維持に取り組んでみます。今回の水槽で重視する目標はこちら。
  1. できる限り苔を発生させない。
  2. ロタラ・インディカの赤を引き出す。
  3. 水草がこんもりする部分、空間がぬける部分をつくる。

この3点を中心に維持してみたいと思います。

1については成長の早い水草を用いると共に、水中の養分を好むノチドメとアンブリアを入れることで初期の苔を抑えようとしています。

2については照明は変えられないので換水と液肥がキーになりそうです。状態を把握しながらの固形、液体肥料の追加が大切ですね。


3については、以前の凹型
f:id:pochi52:20140626015058j:plain

レイアウトコンテスト作品なのでモザイク画ですが、特に左がもさもさすぎて圧迫感があったため、ロタラ・インディカを密生させすぎない(涼しげな?伝わってないですね。)程度にしてみたいと思っています。



現在、ロタラ・インディカは液肥など使わない状態で少し赤味を帯びています。
一方で危惧していたほどグロッソは抜けておらず1日に浮いても1株かそこらです。





立ち上げ後特有の、はやく水草を切りたい切りたい切りたいというおおよそ常人には理解しがたいであろう欲求と戦っております。




いつもご覧いただきありがとうございます^ ^お気軽にコメントください^ ^